こんにちは、やすたろ🐢です。

みなさん、投資にレバレッジかけてますか?
短期の投機としてではなく、長期の資産形成をする上での話です。
大和のiFreeレバレッジ NASDAQ100は2021年12月末で純資産総額を2,000億円を超えるなど異様なほどの盛り上がりをみせています。また楽天も愛称レバナスで同様の商品を展開し、こちらも着実に残高を増やしています。
しかし、長期の資産運用においてレバレッジは必要なのでしょうか?
ツイッターでも毎日のようにレバレッジあり派となし派がバチバチと殴り合いをしているくらい注目されている話です。
私としては、 レバレッジを適切にかけることで資産の増加ペースを加速させることができるということも認識した上で、取り扱いが難しいため万人には、特に初心者には勧められないというスタンスをとっています。
ただ、そんなこと言ってもレバレッジかけたいんですよね?🤣
分かってます!
で、あれば勉強して、十分理解した上で使えばいいと思います!
この記事でひとつでも発見があれば嬉しいです😀
中央値の最大化
長期投資においてレバレッジをかけるかどうかはレバレッジをかけたほうが中央値が大きくなるということで正当化されています。
このあたりはレバレッジをかけてる人なら常識ですね。



中央値の最大化ってなんのこと?
もしこのことを理解せずにレバかけて長期投資っていってるのなら理解が甘いですよ!
一見、リスクが高いほど少数の大勝が期待値を押し上げるので、中央値が小さくなるように思えますが、レバレッジ2倍程度であればレバなしよりむしろ中央値は増加します。
中央値を最大化するレバレッジ比率はリスクプレミアム/リスクの二乗で表されます。
なので株式に期待リターン8%、無リスク金利1%、リスク20%とすると、最適なレバレッジ比率は
(0.08-0.01)/(0.20^2)=1.75となります。
この辺りの細かい計算が知りたいというかたは「ケリー理論」で調べてください。
ただ、注意なのは2倍までだったらレバなしより増加しますが、3倍レバになると中央値はレバなしより低くなるのでご注意ください!
為替リスクを排除
レバレッジは通常先物を使用する関係で為替リスクを受けません。指数の変化に対する差金決済だからです。
いや、厳密には証拠金分の為替リスクは発生しますが、現物に比べたら10%とか20%とかのレベルです。
さらに、レバナスなどのレバレッジ型投資信託の場合は、証拠金ぶんの為替リスクもヘッジしているので為替リスクはありません。
為替リスクは取ってもリターンにつながらないのでないのならないほうが良いです!
現物の株式を組み入れる投資信託であえて余分な費用を払ってまでヘッジを付ける必要はないと考えますが、レバナスの場合はヘッジしないといけない部分も小さいですし効率いいですね。
この辺りの為替については以下の記事も参考にしていただければと思います💡




繰上償還のリスクが高い
ここまではレバレッジのメリットについて説明してきましたが、ここからはデメリットについて説明していきます。
みだしで繰上償還のリスクが高いと書きましたが、実際は数年で繰上償還になるとは思っていません。
ただ、定番なインデックスファンドに比べるとレバナスなどはやはり償還リスクは高いかなと思います。
短期で資産を急上昇させたものは失速した場合のスピードも速いものです。
そうなったら米国ETFとか使いながらレバレッジかければいいのかな?
たぶんそっちは大丈夫😆
元本割れの確率は上がる
はい、今回一番伝えたかったのがここになります!
最初にレバレッジをかけると中央値が増加すると言ったので勝率も上昇すると思いませんでしたか?
残念、元本割れする確率は増加します!


これ、重要ですよ!
上図のとおり、レバレッジをかける程大勝する可能性は高くなりますが、一方で元本割れする確率も高くなるのです。
ざっくり2倍くらい。
レバなしの元本割れする確率が10%程度だとすると、2倍レバの元本割れする確率は20%程度になります。
これって想定してましたか?
右肩上がりの相場ならレバをかけるほど大きな利益を得ることができるため、我慢すれば将来的に報われると思っていたかもしれませんが、報われない可能性も高くなってしまうのです。
精神的に耐えられるか
これもよく言われることですが、レバレッジ2倍を長期で耐えることができる人はそこまで多くないと思います。
始めて数年で100万、200万で勝負しているのならまだ耐えることが出来ると思います。
しかし、10年が経過し、元本1000万が4000万になった後、暴落して400万になっても正気で積み立て投資を継続できますか?相場の下落時は世の中のニュースもネガティブ一辺倒になり、もう株価は回復しないとか言われるんですよ?
おそらく損失回避のバイアスも働き、4000万が1200万くらいまで減少したときに利益確定売りをして、



運よくプラスで終われたけど、投資なんてするもんじゃない
などと言ってる人が多いんじゃないかと思います。
十分理解したのならレバレッジをかけてみよう
最初に言った通り、私はレバレッジは特に投資初心者にはすすめられないということから厳しめに意見を書いています。
レバナス支持者のかた、不快にさせてしまったのなら申し訳ありません💦
しかし、このあたりは私の主観的な意見ではなく、事実だと思うんですよ。
なので、これらの事実を「受け入れられない!」と盲目的にレバナスで勝負するのは、夢を買っているという意味では宝くじを買ってるのと変わらないと思います。
しかし、これらの事実を踏まえた上で、「投資のアクセントとして一部でレバレッジをかけてみる」や「まだまだ若くてちょっとの損なら働いて取り戻せるから期待値を高める投資をしたい」というのであれば、やる価値はあると思います。
レバレッジは扱いが難しいけど、使いこなせたら有用な武器になる
しっかり勉強していきましょう!
コメント